大相撲春場所13日目 西前頭9枚目遠藤、敗れて 7勝6敗 優勝争いは 1敗高安 2敗大の里
2025年3月22日
3月22日、土曜日、晴れ。本日は、暖かいそうです。でも、皮膚感覚がおかしくなったパパは、まだ肌寒いです。
朝風呂に入って・・・土曜日ですから電車で行きましょう・・・6:48 阪神魚崎駅発各停高速神戸行きに乗ります・・・2つ目、6:51 阪神御影駅下車・・・澤の井の霊泉の水神さまに手を合わせて 6:55 クリニック到着。健康寿命を延ばすため、朝のルーティンを始めます。7:15 15.7℃. 湿度 51%.
大相撲春場所13日目。西前頭9枚目遠藤は、押し出しで西前頭15枚目佐田の海に敗れ 7勝6敗。頑張れ、遠藤。優勝争いは・・・東前頭4枚目高安が西前頭筆頭若元春を突き出しで破って11勝1敗・・・東大関大の里が西関脇王鵬に押し出しで敗れ 10勝2敗。パパは、35歳、元大関でまだ優勝経験がない高安を応援します。頑張れ、高安。
第97回選抜高校野球第4日。第1試合、広島商(広島) 10-2 横浜清陵(神奈川)、第2試合、エナジックスポーツ(沖縄) 8-0 至学館、第3試合、智弁和歌山(和歌山) 6-0 千葉黎明。
13:00 診察を終えて、ちょっとお出かけ『灘浜ガーデンバーデン』(灘区)そして珈琲が美味しいと評判の喫茶『月珈(げっか)』(灘区)・・・・・
大相撲春場所14日目。西9枚目遠藤は、西前頭13枚目獅子に寄り倒しで敗れ 7勝7敗。頑張れ、遠藤。優勝争い・・・単独1敗の東前頭4枚目高安が美ノ海に敗れて 11勝3敗・・・東大関大の里が東関脇大栄翔を破って 11勝3敗・・・2人が 3敗で並びました。さあ、どうなるか。勝負の行方は千秋楽へ。頑張れ、高安。
JR大阪駅北側の大型再開発地区「グラングリーン大阪」の南街区(南館)が 3月21日(金)開業しました。『大阪最後の一等地』を活かした一大開発です。2024年9月に先行開業した北街区(緑地公園、北館)には半年間で1000万人が来訪して賑わっています。南街区が中心となるオフィスにはクボタ、塩野義製薬、エア・ウオーター、コクヨが本社を移し、時価総額の合計だけでも 5兆円2100億円を越えるビジネス拠点が生まれます。開発事業者は、三菱地所、よく頑張っています。「グラングリーン大阪」は、旧梅田貨物駅跡地の総面積9万1000㎡を対象とした再開発プロジェクト。今後、南北のタワーマンション建設などを経て 27年度に全面街びらきをする予定です・・・・・
御影日向ぼっこくんの万歩計・・・7598歩(目標 9000歩)。もっと歩かなければ・・・・・
Cyclennon Point : 14(0) 250322 DAY 2780 Heart & Romanticism by CyclennonDream
塩野七生を読もう 『ギリシア人の物語III ー新しき力ー 』 ~p.54
「クローバーナイト」(辻村深月著、光文社文庫、全429ページ) ~p.262